JFEシビル株式会社 音響トモグラフィ地盤探査 | こんなところで活躍しています | 地中障害物や空洞があるとき 

音響トモグラフィ地盤探査「地中を“見える化”する音響トモグラフィ地盤調査」音響トモグラフィ地盤探査システムは「高周波数の音響波」を用いて、地盤や構造物内部の様子を非破壊で可視化する新しい技術です。

地中障害物や空洞があるとき

地中障害物や空洞があるとき

シールド工事などを行なう際、埋設管や空洞が存在すると、安全な施工ができなかったり、既存のインフラを破損し問題となったりすることがあります。このようなとき、地下の異物を可視化できる音響トモグラフィ地盤探査が活躍します。

障害物の位置や大きさを正確に把握していれば、事故を未然に防ぐことができます。