JFEシビル株式会社 音響トモグラフィ地盤探査 | こんな方法です | 解析方法

音響トモグラフィ地盤探査「地中を“見える化”する音響トモグラフィ地盤調査」音響トモグラフィ地盤探査システムは「高周波数の音響波」を用いて、地盤や構造物内部の様子を非破壊で可視化する新しい技術です。

解析方法

従来技術である弾性波探査は速度を用いるだけでしたが、音響トモグラフィ地盤探査は、速度に加えて減衰率という2つの情報を取得することで、よりわかり易い解釈をすることができます。
一般的に速度は地層の固さ、減衰率は土粒子の粒径や間隙流体の影響を受けます。例えば、「ゆるい砂層」と「固い粘土層」は速度が逆転してしまう場合があり、速度だけでは判別が難しいのですが、土粒子の粒径は減衰率に影響を与えるため、この減衰率を比較することで地層を明瞭に判別することができます。